こんにちは〜❣すぬです☺️
突然ですが、皆さんは何もしなかった日になんか焦りを感じたことってありませんか??
私はしょっちゅうです(笑)
現在産休中なのですが、せっかく仕事もない休みなのにホントに家で寝たり起きたりテレビ見たりネットサーフィンして、1日が終わってしまったーー😱もったいない!なんてことざらにあります。
もともとダラダラ過ごしたりするのが好きな人間なので、やることがなければ何か見つけて動く!ということが出来る方が羨ましいです。ほんと、何も焦りとかなければ無限にたぶんダラダラすることが可能な気がします。
誰にも咎められないのに、何故か感じてしまう罪悪感、、これ不思議じゃないですか??大人にもなると、周りの人に「1日ダラダラしちゃって何もしてないよ〜😭やばいかなぁ😭😭」とか打ち明けても、「そういう日も必要だよ」とか「疲れてたんだよ、きっと」とか、優しい言葉で返してくれる人ばかりで、「なにそれーークズじゃん」とかバカにしたり笑い飛ばしてくる人なんてほとんどいないのに。
だから自分が勝手に焦っちゃってるだけなんですよね。
仕事をしているときは、休日に何もしない日があっても「今日は休憩日だ✨」とか言い訳して、自分であえて休憩してるんだぞ〜って言い聞かせていましたが、最近は起きるのも遅く、疲れるほど活動もしていないので特に言い訳がありません。
妊娠中なので、「お腹の中で、人を1人育ててるんだから何もしてなくても疲れるの当たり前だよ。」と言われて、まぁそんなもんか。と納得はしていますが1日の終わりに「あーー、自分の人生の貴重な1日を何もせずに過ごしてしまった〜〜」という気持ちは、どうしても出てきてしまいます。
皆さんはどうでしょうか。
そんなとき、私は昔お姉ちゃんに言われて衝撃を受けた、ある言葉を思い出します。
その日は実家でダラダラと休日を過ごしており、テレビドラマを見ていたら1日が終わってしまいました。そんな私がお姉ちゃんに「やばい、今日ドラマ見てたら1日が終わっちゃったよー。何にもしてない😂」と嘆いた時でした。
「感情の労働してるじゃん」
って言われたんです。(笑)
か、感情の労働…!??!
発想が面白いですよね。ドラマを見て感情移入して、泣いたり笑ったりすることが感情の労働だと言っていて、ただドラマを見ていただけでなく、立派な心の活動だと言ってるんです。
今日みたいな、私のネットサーフィンやユーチューブ見て終わった1日には、この言葉を思い出して、「今日は感情の労働をした!✨」って思うと、何だか有意義な一日だったように思えませんか?(笑)
ネットサーフィンでも、調べてることって自分がちょっと気になったことだったりするわけで、頭は回転してるんですよね。今日私はちなみに求人募集を何気なくみていて、新たに転職先候補を見つけました(笑)
ユーチューブも、見ていたら急に気になったスイーツの料理動画に飛んでいて、途端にアイスを作って食べたくなりました。興味・感心が刺激されたわけですよね❣
こんな感じで。何もしていないように見えて、人間は何もせずにずっと無でいることなんてないんだなーと思いました。寝るにしても寝るという活動をしているし。
はい、こんな感じで今日は、ふと、思い出した昔の言葉についてお話させて頂きました。ホントに私は周りの人たちの言葉によって支えられています。
読んで頂きありがとうございます😊
コメント