人との出会いと別れについて

こんにちは〜☺️すぬです。

今日はこのテーマについて書いていこうと思います。なぜかと言うと、私は最近出産を控えており、一部の職場の方とお別れしたり、しばらく趣味活動をお休みすることになったりいろんな人との別れを経験して思うことがあったからです。

自分の人生を生きていると、どうしても人生の転機で自分が大好きな人たちとも一時的に会うことが出来なくなったりすることがあるんですね。今までは学生時代の卒業と入学が主な出会いと別れでしたが、社会人になってからはまず結婚を機に大きな卒業を経験しました。

ずっと実家で暮らしていた姉が出ていき、そしてその1年後には自分が出ていくことになりました。27年間過ごした実家と育ててくれた両親、ずっと一緒に過ごした妹からの巣立ちです。今でもお別れの日を思い出すと涙が出てしまいます。

そして今、出産を機に通っていた趣味活動にしばらく参加できなくなることになりました。育児の大変さやその後の生活はまだ分からないため、次いつ復帰できるのか自分でも正直わかりません。ただ、そんなに自宅の近くの練習場でもないため1年ほどは間違いなくあまり練習に顔を出すことは難しいのではないかと思われます。また、2人目の子供となればその後、練習に復帰できるのは数年後になる可能性も十分にあります。

その間もこの仲間たちの活動は続いていき、新しいメンバーが入ったり辞めていく人がいたり変わり続けていくんだなーと思うと、何だか自分が取り残されているような気持ちになってしまいます。それでもまた、この人たちと一緒に活動したい、関わりたいと思います。

母にも言われましたが、「大切な人たちとは時が来れば必ず繋がれる時が来る」そうです。だからその時を信じて今は自分の人生を一生懸命に生きようと思います。

なので、「お別れ」ではなく今までとは「形が変わるんだ」と思うようにしています。

ある本で読んだのですが、仲が良い友達というのはずっと一緒にいる友達のことではないそうです。しばらく離れていても久々に会えばあの時と変わらず話が盛り上がり、楽しめる人のことをいうそうです。離れている間も、お互いの人生の選択や幸せを認め合える関係ってすてきだなって思います。

だから寂しいけれど、離れている間は自分が自分の生活を充実させることがお互いにとって一番かな、と思えるようになってきました。

お別れがせまると寂しいことばかりのように思えますが、1つだけいいことがあるなぁと思いました。

それは出会えたことに感謝するということです。

もうしばらく会えないんだと思うと、その人の存在をより大切に思えたり、一緒に過ごすことが出来た日々をより尊く思えます。その人が、言ってくれた言葉も思い出されて、少なからず自分の人生に何らかの影響を与えていたことがわかります。そして今、とても感謝しています。

別れがあるから、出会いにより感謝する。そんなことを、私は最近気づきました。

そう思うと今別れが差し迫っているわけでもない人、日常的に関わっている夫、家族、はたまた職場の人、などにも必ずいつか「お別れ」の日がくる。だからこの今の瞬間を大切に感謝しながら生きないといけないと思います。

お腹に来てくれた赤ちゃん、出産という始めての経験が私をまた人間的に成長させてくれた気がします。出産だけじゃなくても人生の転機は、始めてのことがたくさんで、自分を成長させてくれるものなんですね。本当にきてくれた赤ちゃんに感謝です!✨

ここまで読んでくださりありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました