こんにちは〜!すぬです☺️
ちょっと前の記事で、趣味探しをしていた私は結果、合唱団に入団することにしました。ちなみに私は吹奏楽部の経験はありますが合唱経験は全くなく、本当にド初心者です。笑
ただ中学の時に合唱コンクールというものがあり学年ごとに各クラスで合唱を競うという経験をしたことがあります。私はその時に歌うことや各パート出ハモらせて合唱を作り上げることがとても好きでした!あと、あまり合唱とは違うかもしれませんが、カラオケも大好きでした✨笑 なので、動機としては「歌が好き」ということと、「団の雰囲気、メンバーがとても素敵だった」とうただそれだけの理由になります。決して特段歌がうまいというわけではありません。
そのような状態で入団し2年半?くらい経つと思います。(すいません、詳しくは忘れました笑)そして今、私が「あの時勇気を出して社会人から新しい趣味を始めてよかった!」「合唱団に入団してよかった!」と思っていることをお伝えしたいと思います。
①社会人になってから始めて、職場以外に友達ができた。
しかも、年齢様々。住んでいる場所、歩んできた人生も様々な人たちです。今までの友達は同じ学校だったり学部だったりの子であるため、大体似たような人生やルートを歩んできている人が多かったのですが、全然違う人生を歩んできた人とも、ただ気が合うとか、一緒にいると楽しいとかそういう理由で友達になれたというのは本当に素晴らしいメリットですね。
②色んな人と話せるので自分の視野が広がる
例えば、自分の身近だと結婚して出産して、家建てて〜みたいな昔から変わらないごく一般的な家庭のような人生を歩んでいる人が多くて、それが幸せ、みたいな価値観が蔓延しているんですよね。自分も職場の同期や後輩が自分より先に結婚したり出産したりするたびに焦りを感じました。そして身近な姉妹や後輩でも、少しでも周りより人生のステージが遅れていると、「どうしよう」といった感じで悩んでいるんですよね。
そんなときに団の人たちを思い浮かべると、びっくりするほど結婚や出産にこだわっていないんです。むしろ自分の趣味が充実していてとても忙しそうで、それでいてとても幸せそうなんですよね。もちろん結婚や出産をしている人もいます。でもそれが幸せの必須条件ではないと、団にいると教わるんです。それぞれの人が幸せになるためにいろんな選択肢があるんだと私は学びました。
③趣味が広がる
これはうちの団の特徴かもしれませんが、合唱団の中でも特にスキーが好きな人、登山が好きな人、野球が好きな人など皆さん多数の趣味を持っているんです。そしてその方たちが中心となって「スキー部」「登山部」など合唱団の中でさらに趣味を深める仲間を作って活動しているんです。もちろん参加しなくてもしてもいいし、急に参加したくなったら参加したいと言えば皆丁寧に教えてくれます。それくらい緩い会なんです。
④社会人になるとなかなか味わえない、皆で何かを作り上げるという素晴らしい経験ができる
うちの団では1〜2年に1回、演奏会を開いてお客さんを招いて聴いていただくんです。私は家族を中心に誘います。みんな家族や友達、職場の人、元合唱部の仲間などいろんな人を誘っています。Twitterやインスタグラムなどで宣伝もしているので、もっともっといろんな方、一般の方や少しだけ興味がある方などにも聴いてもらえると本当に嬉しいんですけどね。はい、とにかく練習の成果をそこで出すわけです。ホールでみんながいっせいに指揮者を見て、息や声をそろえて歌うというのは、本当にいくつになっても緊張しますし感動するものです。
⑤歌うこと自体が身体に良さそう
普段、運動もろくにしない、家にいるととにかくダラダラしてしまう私にとって出かけて、腹式呼吸をしたり声を出して歌うことは間違いなくストレス発散になりますし、多分カロリーも消費します笑 そして自律神経も整いそうな気がしています。団で練習している時間はたくさん笑うので、心の栄養もたっぷりもらえます!笑
こんな形で、社会人になってから新しい趣味を始めるというのはとても勇気がいり、腰が重たかったのですが始めてみて本当に良かったです。もちろん入ってみたら合わないことも全然あるとは思います。実際私も、過去の記事で書いているように趣味選びにかなりたくさん失敗をしていますし。。笑 でもどれもやってみたから私には合わないと分かったので後悔はありません!
この記事を読んでくださっている方は、趣味を始めようか迷っている方が多いのでは…?でしたら迷わず、まずやってみることをオススメします。
それではまた☺️
コメント