こんにちは〜!すぬです☺️前回までのお話
元々自己肯定感が低かった私、社会人になり全てが上手くいかなくなり自己肯定感をあげて自分の考え方を変える必要があることに気づきました。
しかし、自分の考え方を変えると言っても、、長年ずっと培ってきた考え方、なかなか変わりませんよね??
何か物事が起こった時にすぐに思い浮かぶ思考のことを自動思考というそうです。それが偏っているとマイナス思考に陥ってしまうんですね。自動思考は自分が今までに経験してきたことなどを経て思い浮かぶため、自分色に染まった考えであることが多いんですよね。なので、浮かんだ自動思考を訓練することで適切な考えに変えていくことが、認知行動療法というものです。
毎日仕事があって忙しいため、ひとまず何か自分の中で落ち込む出来事があったときに認知行動療法を行って、自分の考えを一つずつ修正していくことにしました。
例えば、すぐに効果が出やすかったのが仕事での失敗に対する落ち込みです。
「仕事でまたやらかしてしまった。リスク管理はやっぱり自分は絶望的に出来ない。早く仕事を辞めたほうがいい。」
→仕事で”また”と言っているが、この1ヶ月間は特に失敗もなく日々仕事できていた。失敗をすることは自分だけではなくて誰にでもあることだ。苦手なことは人によって違って自分はリスク管理が苦手なだけだ、まだ社会人経験も浅いし今後同じ失敗をしないよういい経験になったと思えば良い。早く仕事を辞めたほうがいい、というのは明らかに飛躍した偏った考え方だ。仕事を辞めることはいつでも出来るんだから自分が精神的に限界を迎えてからでも遅くはない。実際先輩も励ましてくれたし周りは辞めるべきだとは思っていない。
というような形で。なんだかすごい言い訳じみてる感じがしますがこんな感じで冷静に自分の自動思考に反論したり修正することで、意外とはっとさせられたりしました。仕事における失敗は意外とこんな形で考え方を修正すると、もちろん落ち込む気持ちはありますが、少し軽減されたり、前向きな考えも持つことが出来たりしました。
しかし、人間関係に関する悩みはなかなか認知行動療法が難しいな、と感じていました。なぜなら自動思考に反論することや、適切な考えに修正しようと必死で考えるのですが、どーーーしても思い浮かばないんです。
考えているうちにまた新たな自動思考が出てきてしまいます。例えば「でもそもそも私のことを本気で大切にしてくれている友達なんていないか…」「友達関係でことごとく失敗していてあまり成功体験がないからな…」「自分性格悪いし面白い話も出来ないし、魅力ないからな…」みたいな。
ここで認知行動療法の難しさを感じます。自分は心理士さん、心理カウンセラーさんのような専門家の方と一緒に認知行動療法をしているわけではないので、自分の苦手分野ではどんどんマイナス思考に陥って、しまいには思い出したくないような暗い過去のトラウマまで思い出したりしてドツボにハマってしまうんです。専門家の方と一緒にやっていればいい感じに助け舟を出してくれるんだと思いますが、私は相談にいく勇気もありませんでした…。
そもそも家族にすら自分の根っこの部分の深ーい悩みは話せていないんですから、ほんとに自分だけで抱えて何とかしようとしていた形です。
そんなこんなで、認知行動療法はある程度、仕事での失敗・モヤモヤ時にできる時は実践しておりました。そのため自動思考を自然と「あれ?これって正しい考え方かな?人から同じ悩み相談を受けたらそうは思わないんじゃない?」と、一度疑う習慣ができたことは本当によかったです。
これが1番、活用できたと思うのが最近時間があれば出来るだけ書くようにしている日記です。
日記っって、なめてましたけど結構最強です。やると大体いい1日だったなーーーで終わるんです!!どんなに最悪な日でも。これ本当です、一度やってみてほしいんですが、書き始めるときにまず自分の気分を選びます。そうすると、今日が散々な日だったな、というときは☹️こんな感じの顔を選ぶわけです。そして文章を綴っていくと、まず今日の出来事やその時の自分の感情を正直に書いていきます。このときに、認知行動療法がいきてくるんですよね!!
今日はこんなことがあって、しかもこんなこともあって最悪だった。”でも¥$€%゜#かもしれないけどね。”と一味違った味方で一言添えられたり、”でもそんな中でもずっと話聞いてくれて今日も変わらずご飯を作ってくれたお母さんありがとうだー、家族のありがたみをすごく感じられたな。家族にはちゃんと愛されてるね”とかプラスの見方ができたり。
なので私は、認知行動療法をまずやって考え方の修正・反論になれたら、毎日日記を書くことがおすすめですね✨夜に割とスッキリした気持ちで寝られます。
人間関係については、自分にとっては結構根っこの深い悩みのようでこのあともしばらくいろいろ試行錯誤します笑
今回はここまでにします。また次回お会いしましょう〜☺️
コメント