こんにちは〜すぬです☺️
前回の続きですが、なかなか人間関係の悩みやトラウマから逃れられなかった私はあるとき本屋で“孤独を楽しむ人、だめになる人”という本を見つけて手に取ります!
この本を少し読み始めて私は、友達付き合いなんてほどほどでいい、1人でも寂しさなんて感じないほどに人生を充実させられればいいんだ!と思いました。
確かにテレビで芸能人の方でも、”私人と予定合わせるのが苦手だから〜、旅行とかも1人で行っちゃうんですー。”みたいな人いますよね??
私もそんな風に、自分で選んで孤独でいるんです!みたいに生きられたらカッコいいな〜なんて思ったわけです笑
それでワクワクしながら本を読みました😋読んでいると、孤独を感じる人って私だけじゃないんだ〜とか、年齢を重ねるほどそれぞれの環境が変わっていって孤独に感じやすいんだ〜とか、別に1人でいることって何も悪くないもんね!?とか改めて気付かされることがたくさんあって心も安らぎました。
それに孤独でいたからって私の価値が低いとかそういうわけでもないと思えて、少し自信が出ました。
そこで早速本に習って1人で美味しいものを食べに行ったり、図書館で読書したり、何か趣味を作ろうと思って、家族旅行中に偶然見かけた多肉植物も育て始めました!結果、多肉植物は今でも続く癒しの趣味の1つであるため、見つけられて良かったです✨
そして、今までは旅行行きたくても誘える友達いないし、とか、美味しいご飯食べたいけど誘える人いないし、とかついつい諦めていたことも別に1人で行けばいいじゃん!いつでも自分で楽しめるよ!!と思えたことでかなり心強くはなりました。
ただ実際やってみて思ったことは、1人で楽しめる趣味もいいですが、人と一緒に何かを経験する喜び、楽しみ、人と交わることで得られる感情の動き、などはやっぱり別物だなと感じました。特に私は美味しいご飯なんかは、人と食べることで何倍も美味しく感じたり、そのときにいた相手の表情や話していた内容などと共に記憶に残りやすいものだなーと思いました。私は食べることが好きなので、その食べ物のどこがどう美味しいのかなどを相手に語ったり共感できないことが1人だと少し物足りなく感じてしまいました。
というわけで、実際に孤独を楽しむ実践は学ぶことも多く、一人だからって何事もできないわけじゃない、十分一人でも楽しむことは出来るという、自信にはなりましたが、結果的に、たった1人でも2人でも気が合う人と繋がりができるといいなーという気持ちになりました。
ただ、本当に1人のほうが気が楽だよーという方もいるとは思うので、気になる方はぜひ一度本を読んで自分なりの孤独の楽しみ方を実践してみてください。学ぶことや新たな趣味との出会いは絶対にあると思います。
次に続きます。読んでくださりありがとうございます。
最後にうちの多肉植物の写真を少し載せておきます😚

コメント